フュージョンワールド中心なDBオタク ブログ

ドラゴンボール フュージョンワールド中心にDBについての情報を発信します。

【優勝デッキレシピ】チャンピオンシップ 5月~7月の地域大会 WAVE 1 ヨーロッパ大会について 

こんにちは。

 

ベジタリアンです。

 

毎回、日本のアルティメットバトルの倍率データばかりを更新するのも面白くないかなと思い、今回は先日行われたチャンピオンシップについてまとめたいと思います。

 

今回は日本ではなく、海外で行われた「チャンピオンシップ 5月~7月の地域大会 WAVE 1」の中でも「ヨーロッパ大会」について取り上げます。

 

大会の基礎情報
開催日: 2024年5月19日
開催場所: ドイツ
参加者数: 208名
利用カード: 第2弾まで使用可能


デッキ使用状況
まず、参加者のデッキ利用状況についてです。

FB02-001 孫悟空: 102名 (49.04%)

FB01-002 ビルス: 39名 (18.75%)
FB02-036 ザマス: 11名 (5.29%)
FS03-01 ブロリー: 10名 (4.81%)
FS04-01 フリーザ: 8名 (3.85%)
FS02-01 ベジータ: 6名 (2.88%)
FB01-001 孫悟空: 6名 (2.88%)
FB01-036 トランクス:未来: 5名 (2.4%)
FB02-070 セル: 5名 (2.4%)

FB02 ベジーター: 4名 (1.92%)
FB01 悟空ブラック: 4名 (1.92%)
FB01 17号: 3名 (1.44%)
FB01 孫悟飯: 2名 (0.96%)
FB01ギニュー: 1名 (0.48%)
FS01 孫悟空: 1名 (0.48%)
FB01 クウラ: 1名 (0.48%)

 

圧倒的に赤デッキが多い環境です。

 

 

ベスト32のデッキ


以下はベスト32に入ったデッキリーダーの分布です。

 

FB02-001 孫悟空: 20名 (62.5%)
FB01-002 ビルス: 8名 (25%)
FB01-036 トランクス:未来: 1名 (3.125%)
FB01-035 悟空ブラック: 1名 (3.125%)
FB02 ベジーター: 1名 (3.125%)
FB02-036 ザマス: 1名 (3.125%)

 

この結果を見ると、日本の状況とほぼ同じです。

日本では優勝・準優勝ともに孫悟空デッキでしたが、ドイツではビルスデッキが優勝と準優勝を飾りました。

 

デッキレシピ


まずは優勝者のレシピから。

 

 

続いて準優勝者のレシピです。

 

 

二度見しましたよね?

そうです、ほぼ同じです。スーパーカードの違いだけです。

これは憶測ですが、両者ともイタリアのプレイヤーだったので、共に調整していたのではないかと思います。

そのため、同じデッキを使用しているのではないかと推測されます。

 

 

トップ4のデッキ
次はトップ4のデッキ、どちらも孫悟空デッキです。

こちらです。

 

 

 

後者についてはインタビュー動画があり、視聴したところフワちゃんは不要だったので、抜きますと発言ありました。

17号入れている型になりますが、これについてはミラー対戦のビルスで破壊できないのも入れている理由の1つにあるというニュアンスの話をされてました。

 

これら以外にも、トップ16に入ったトランクスなど他のリーダーのリストも需要があれば残そうかと思います。

 

今回はここまで。

6月 アルティメットバトルにおける 各地域の倍率について 東北(宮城除く)編

こんにちは

 

今回 宮城県を除く東北地域のアルティメットバトルにおける倍率を調査しました。

 

前回は北海道の倍率を調べました。

前回の結果はこちら

アルバトイベントの参加人数と倍率の変化:地域別データ分析 - フュージョンワールド中心なDBオタク ブログ

 

宮城県に関しては倍率高いだろうと予想しているため、あえて別枠で集計します。

結果がこちら

 

倍率円グラフで示したものがこちら

 

倍率を1を下回る店舗が存在せず

かつ3倍以上の倍率の店舗も存在しませんでした!!

秋田・青森・岩手に関しては1倍代多めかな?

各県ごとの倍率平均は最後に取ろうと思ってます。

 

東北の場合、倍率1を下回る開催場所があるのでは?と集計しましたがそんなことはなかったです。

3倍以上の場所もなかったので、応募しても出れない!や人がまたったくいないといったことにならず、人数的にちょうどよい?エリアな気がします。

 

各県ごとの開催回数も出してみました。

各県で月2回以上と開催数は少ないように感じますが…

 

次は仙台編です

 

 

6月 アルティメットバトルにおける 各地域の倍率について 北海道編

こんにちは

 

シリアル配布時のアルバトでは倍率が高く、遠征する方も見かけましたが、

シリアル配布がなくなったアルバトでは参加人数が減り、倍率も低くなった?!という話も聞きます。

 

そこで今回は各地域におけるアルバトの参加人数や倍率についてをみていきます。

これから各地域の参加人数や倍率など調査したうえで最終的に

日本全体でどの地域は倍率が高くて、この地域は低いといったのをまとめられればと思います。

 

この調査ですが、行う一番の理由は自分がどの程度地域差が生じているのか把握したかったという点があります。

あとは定期的にこの数値をとることで競技人口の推移も把握できると考えました。

 

データとしては5月19日に締め切りの6月アルバトを見ていきます。

 

まずは北海道から見ていきます。

倍率割れているのが2か箇所ありました。

 

倍率でわけたものがこちら

1倍以下 2
1倍台 7
2倍台 1
3倍台 5
4倍台 1

 

グラフで表すと

半分以上の開催で1倍代以下となっていました。

 

他のエリアについても見ていきます

 

これがどうなのかは北海道エリアは今まで見ていなかったのでノーコメントです…

チャンピオンシップの相場変動について

 チャンピオンシップの前後の相場変動について 記録したものとなります。

 

具体的には以下3サイトの5月14日・15日 20日の記録となります

 

「竜のしっぽ」

「ドラゴンスター」

「カードラボ」

 

上記3サイト選定基準については14日時点で複数サイト確認し、他サイトよりも安いかなと思ったサイトを抜粋しています。

特定のカードに絞ってみればこれらのサイトより安いサイトもありますが、送料など加味すると1つのサイトで購入したほうが良いケースが多いかと思いますので、全体的にみてこのサイトを選定しました。

これら以外でおすすめサイトあれば教えてください(笑)

 

以下注意点

・1日に複数回 相場が変動しておりますが、何日の何時更新のものかまでは記録していません。あくまでも〇日●円の記録です。

・空白のものについては在庫なしのため記録していません

 在庫がない場合も金額記載はありましたが、その金額が在庫があればその金額で販売するかどうかの記載がないため、在庫なし=金額不明という扱いにしています。

 

まず14日です

 

次は15日



 

最後は20日

20日になると3サイトともに、在庫切れが多く…

全てのカードの変動の確認は難しいという結果に(´;ω;`)

 

ここに記載ないベジットSCRやベジットSRは金額上がってはいましたが記録として記載していないので…

次回からメルカリ相場なども記録しておきます。

 

今回発売してから1週間ほどということもあり

上位陣はほぼ赤だったのですが、それら以外の色の研究が進むと他の色も変動はありそうな気はします

 

 

 

 

 

チャンピオンシップ2024-2025 WAVE1 エリア予選 東京大会 優勝 準優勝 デッキ構成について

チャンピオンシップ 東京大会の優勝 準優勝 デッキ構成について

公式から公表されていました。

 

まずは優勝デッキ

 

準優勝がこちら

 

一番大きな違いとしては

・3コス SR17号の採用

・2コス ライフ回収キャラ ケフラなのかヒットなのか

ここらが大きな違いでしょうか。

 

 

 

1弾環境における 各種データについて

2024年5月18日
東京にて開催のチャンピオンシップ エリア予選にて 公式から以下4点のデータについて公表がありました。

特に1点目について公式のスタンスを確認できた意義のある内容かと思います。

1. 勝率分析
「先攻と後攻の勝率分析」

 4月10日から5月9日までのデータを基に、後攻の勝率が53%と公表

 

 

3. カード色の使用率

 緑(31%)、赤(30%)、黄(20%)、青(19%)

 

3.リーダー使用率


ブロリー(17%)

フリーザ(15%)

ビルス(12%)

 

4. リーダー勝率ランキング
「リーダー勝率ランキングTOP3」

1位ビルス(59%)、
2位フリーザ(56%)、
3位孫悟飯:少年期(55%)

 

と以上4点が公式からの発表でありました。

一番大事なのは

公式でも先攻・後攻については、「注視していく」という温度感であるというところかと思います。

自己紹介 

こんにちは!このブログの管理人である「ベジタリアン」です。
20代の男性で、ドラゴンボールと初めて出会ったのは小学1年生の時でした。
それ以来、ドラゴンボールは私の人生の一部となり、今でも大好きな作品です。

自己紹介

私のドラゴンボールとの出会いは、小学1年生の頃に始まりました。夕方、ちょうど200話の魔人ブウ編が再放送されていて、テレビの前に座ってドラゴンボールの世界に没頭するのが楽しみでした。

好きなキャラクターはベジータと悟飯です。ベジータのプライドの高さや家族思いの優しさ・強さにいつも惹かれています。特に魔人ブウ編が一番好きです。

現在は「フュージョンワールド」というドラゴンボールのカード収集をメインに楽しんでいます。

ブログの目的

このブログは、ドラゴンボールを愛する全てのファンと一緒に楽しむことを目的としています。以下のようなコンテンツを提供していく予定です:

  • 最新情報: 新しい映画、ゲーム、漫画のリリース情報やニュースをタイムリーにお届けします。
  • カード収集の楽しみ: フュージョンワールドのカード収集に関する情報を発信していきます。
  • ファンの交流: コメントやSNSを通じて、ドラゴンボールファン同士が交流できる場を提供します。

このブログを通じて、ドラゴンボールの魅力を再発見し、ファン同士の絆を深めていければと思っています。皆さんと一緒に、ドラゴンボールの世界を楽しんでいきましょう!

よろしくお願いします!